おしらせ

  • 料理集
  • 社長名鑑
  • 私の道しるべ
  • 製造工程動画
  • 製造工程動画

2016年7月11日中国の製造工場を視察

京式烤鴨餅の委託工場である大連豐禾食品有限公司を視察いたしました。清潔で衛生管理の行き届いた工場で、丁寧に製造されていることを確認いたしました。夜の宴会には汪正志総経理と鐘小宓副総経理にご参加いただきました。

IMG_2860

左から弊社社長藤木守、汪正志総経理、鐘小宓副総経理、弊社管理部鶴田孝弘

合弁企業である営口水源食品有限公司では、敷地内で飼育された原料を効率的かつ衛生的に加工し、弊社社員でもある黒岩誠二総経理の厳重な製品チェックが行われておりました。これからも安心と信頼の為に努力を続けていきます。

DSCN0424

黒岩誠二総経理

2016年7月9日藤屋社内懇親会風景【番外編】

今年も社内(部署内)懇親会を行いました。いつもは藤屋敷地内にてBBQ大会を行うのですが、今年は各部署にてお客様のレストランなど使用し、懇親会を行いました。

 

3 2 1

2016年7月6日日本中国料理協会 港区支部 青年部の皆様が工場視察に来社

7月6日(水) 公益社団法人日本中国料理協会 港区支部 青年部の皆様が工場視察及びヒナ鶏バラシ講習会の為、ご来社されました。

工場視察後、ヒナ鶏中抜きのバラシ方の講習会を行い、皆さん熱心に聞きながら練習しておりました。
今後も日本中国料理協会に協力し、中国料理業界の発展に貢献していきたいと思います。
IMG_1840 IMG_1839
               ヒナ鶏バラシ講習の様子
IMG_1843 IMG_1846
               港区支部青年部の皆様と

2016年7月5日カオヤー醤の商標を登録いたしました

新商品「カオヤー醤」の商標を登録いたしました。

デジタルカタログP4参照

 

カオヤージャン商標登録

2016年6月22日服部栄養専門学校の生徒さんが藤屋を見学にいらっしゃいました

2016年6月22日、本日は服部栄養専門学校の生徒、林さんが藤屋の見学にいらっしゃいました。林さんは肉の加工などの食に興味があるということで、見学の他、鶏のサバキなどの簡単な講習会も体験されました。

今回は、以前より当社ともご縁がありました、服部栄養専門学校の先生でいらっしゃる白木先生からのご紹介により実現いたしました。

 

DSC02792

左から弊社寺井営業部長代理 林さん 弊社菊池商品製造課長

 

当社としてもこのような意欲ある人材を求めておりますので、このようなお話は積極的に受け入れるよう準備を行っていこうと思います。

PAGE TOP