おしらせ

  • 料理集
  • 社長名鑑
  • 私の道しるべ
  • 製造工程動画
  • 製造工程動画

2011年4月25日岩手県釜石市への炊き出しへ参加させていただきました

4月21日から4月23日において、鉄人としても知られている、陳健一シェフをはじめ四川飯店グループによる、岩手県釜石市の避難所での炊き出しに参加させていただきました。今回は営業部から寺井洋介主任、北川勇気が参加いたしました。
今回の炊き出しも前回と同様に被災者の方たちに感謝されながら無事終了することが出来ました。しかし、被災地はどこも手付かずの状況で依然として最悪な状況でした。私は、今後もこのような炊き出しがあれば積極的に参加したいと考えます。(寺井洋介主任 談)
DSC01762.JPGDSC01811.JPGDSC01808.JPGDSC01757.JPG

2011年4月11日千葉県旭市への炊き出しに参加させていただきました

4月10日、日本イタリア料理協会の方々と共に千葉県旭市の避難所での炊き出しに参加させていただきました。今回は1日だけの炊き出し参加となりました。
市内には約170名の被災者の方々が避難されておりが、炊き出しは多めに200名分用意いたしました。被災者の大部分が60歳以上のご高齢者ということで、温かく、柔らかい食材を用意いたしました。炊き出しの準備が完了すると、3チームに分かれ市内3か所の公民館、総合体育館へ配達、配膳いたしました。
今回の炊き出しでは、直接被災者の方々に手渡しをすることは叶わず、残念ではありましたが、温かく美味しい料理にとても喜ばれていたとの様子をお聞きし、ホッといたしました。(営業部、鈴木勇司・鶴田孝弘、談)
DSC01732.JPGDSC01718.JPGDSC01729.JPGDSC01724.JPG
今回は当社からは、営業部、鈴木勇司、鶴田孝弘の2名が参加いたしました。
2種ソースのペンネと当社からは叉焼と蒸した中華バーンズをご用意。

2011年4月8日宮城県石巻市への炊き出しへ参加させていただきました

このたびの東日本大震災において、亡くなられた皆さまに深い哀悼の意をささげます。
被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
4月5日から4月7日において、LA BETTOLA の落合務シェフによる、宮城県石巻市の避難所での炊き出しに参加させていただきました。現地に向かう車中、被災地の状況を目の当たりにし、大変な惨状であることを改めて肌で感じました。
炊き出しの様子を写真にてアップさせていただきました。
DSC01698.JPGDSC01667.JPGDSC01668.JPGDSC01710.JPG
落合務シェフをはじめLA BETTOLAのスタッフの皆さまにより約700食分のパスタなどを振る舞いました。
DSC01661.JPGDSC01665.JPGDSC01666.JPGDSC01699.JPG
当社からは営業部の寺井洋介主任、木村将、渡邉智喜の3名が参加。叉焼や中華バーンズなどを振る舞いました。
当社は、今後も「今できることは何か」を考え、できることを行ってまいります。
震災と長期の避難生活を送られている被災者の皆さまへ一時でも笑顔が戻ればと思っております。

2010年12月15日★★カリスマ社長訪問記★★(FOODS Info Mart WEBサイトにて)

平成22年12月15日、フード業界の企業間電子取引プラットホームを開設している、株式会社インフォマートのWEBサイトに弊社代表取締役社長 藤木守が「カリスマ社長訪問記」に掲載されました。
藤木守、個人としての生い立ちや、弊社の概要まで紹介されています。
是非ともご覧下さい。
↓↓↓↓↓
https://www.infomart.co.jp/psales/blog/main.asp?psales_smcd=S3TcJ2Eb&psales_msid=0&kbn=1&cond=648&year=2010&month=12&bid=6

2010年12月13日Food Life 2010年12月号に「労山鉱泉水」が紹介されました

平成22年5月に弊社ホームページのお知らせにも掲載いたしました、「労山鉱泉水」がFood Life 2010年12月号に、中国四川料理の名店『龍の子』安川哲二シェフのコメントとともに紹介されました。
           ※『龍の子』のHPは↓↓↓
                http://ryunoko.com/
是非ともご一読ください。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20009.jpg    %E7%94%BB%E5%83%8F%20011.jpg%E7%94%BB%E5%83%8F%20010.jpg

PAGE TOP